LEARNING CONTENTS
取り組み事例(アスリート)
「かけがえのない自然を守り、次世代にウィンタースポーツを残すために」【前編】
ウィンタースポーツに欠かせない雪が世界的に減少していることをご存じでしょうか。地球温暖化による気候変動はスポーツ界においても深刻な影響を及ぼしています。
ワールドカップで多くの実績を挙げ、世界で活躍を続けるスキージャンパー高梨沙羅選手は、そのような気候変動問題に大きな危機感を抱いているアスリートのひとりです。
「かけがえのない自然を守り、スノースポーツを次世代に継承したい」
高梨選手は、雪山の自然環境を守るために自らが発起人となり、『JUMP for The Earth PROJECT(JFTE)』を立ち上げました。“自然の素晴らしさに触れて学びながら”、ごみ拾いなどのクリーン活動を通じて自然環境を保護する取り組みを展開しています。
「カジュアルに楽しみながら環境活動に取り組んでほしい」と語る高梨選手に、『JFTE』の活動についての思いを伺いました。
競技がキャンセルになるほど雪不足。高梨選手がリアルに感じる気候変動問題
「雪不足は本当に深刻な問題で、つい最近も試合がキャンセルになるほどでした。降雪機で人工雪を造ってジャンプ台に張り付けるという方法で、なんとか競技ができている状況です」
気候変動による世界の異常気象……豪雨や台風、洪水、熱波などのニュースは後を絶ちません。なかでも積雪の減少は競技のキャンセルにつながるためスノースポーツ界に大きな影響を与えています。
小学2年生からスキージャンプをはじめ、現在も世界各国で競技を行う高梨選手は、そのような雪山の状況を長年肌でリアルに感じていました。あるのが当たり前だったはずの雪が人工的に作り出さなければならないほど枯渇し始めていることに、多大な危惧を抱いていたのです。
「人工雪を使うなど本来の形ではない方法で競技をすることが、ここ数年でとても増えました。競技をするために雪を造ることで、たくさんの人の労力やエネルギーがかかります。
そのような状況を見て、何か自分にできることがあるならやっていかなくてはいけないと思い始めました」
また高梨選手は便利さが進歩するほど、人が自然からかけ離れていくことの不安も感じています。
「私たちは地球上で自然の恩恵を受けて生かされている存在です。だからこそ自然に寄り添っていくことが大切なはず。しかし実際には便利に楽しく暮らすことと、自然を守ることのバランスは非常に難しいと感じています。」
「人が生活するなかで温室効果ガス等が発生してしまうのは、ある程度仕方ありません。けれど便利になる部分と環境をケアできていない部分が比例している気がします。自然に寄り添えていないのではと感じるんです」
そのような自然への危機感や守りたいという思いが、高梨選手の『JUMP for The Earth PROJECT』の活動へとつながっていきます。
同じ思いを持つ人との結びつき。『JUMP for The Earth PROJECT』始動
環境活動を開始すると言っても簡単なことではありません。プロジェクトを立ち上げるにあたっては、クリアしなければならないハードルも多かったはずです。しかし高梨選手はたくさんの方と結びつくことで、『JFTE』の活動は形になっていったのだと、笑顔で語ります。
「タイミングよくいろいろな方から環境問題について学ぶことができたんです。そのためプロジェクト発足に関しては、何から始めたらいいかわからない、という感じではありませんでした」
自然を守るために何かをしなくてはと考えていたころ、高梨選手はある環境イベントから声がかかり参加します。そこでさらに自然環境に興味をもち、もっと環境問題について学びたいと考え、紹介された「エシカル・コンシェルジュ講座」を受講しました。
「エシカル・コンシェルジュ講座」とは、「エシカル協会」が主催するプログラムです。自然エネルギー、動物福祉などさまざまな分野から、エシカルの本質について学ぶことができます。
高梨選手は自分の学びのなかから協働してくれる人の輪を広げていきました。『JFTE』はエシカル・コンシェルジュ講師の方に来ていただいたり、協力してもらったりすることで形になったプロジェクトでもあるそうです。
「『JFTE』の最初のイベントにもエシカル・コンシェルジュ講座の先生に来ていただいたんです。専門的な話だけではなく、家庭で何をすればいいのか、みんなで何をすべきかをわかりやすく話してくれたので学びが広がりました」
その他の記事
日々のエコアクション
今すぐできる!6R&Aで使い捨てプラごみを減らそう!
この記事のPOINT! 気候変動対策に特効薬はない なぜ使い捨てプラごみを減らすことが大切なのか? HEROs PLEDGEの提唱する6R+Aをわかりやすく解説 1人ひとりができる、未来への小さなアクション...
記事を読む
日々のエコアクション
第5回『通販のプラ減衣類やシューズはプラだらけ』
「合成繊維」はプラスチック あまり知られていませんが、「ポリエステル」や「ナイロン」、「アクリル」、「ポリウレタン」などの合成繊維は、実はれっきとした「繊維状プラスチック」。「コットン100%」や「麻100%」の服がもは...
記事を読む
インタビュー記事
ノルディック複合 渡部暁斗選手インタビュー 「雪が減ることは、自分が失われていくのと同じ」
スキージャンプとクロスカントリースキーの技術を競い合うスリリングな競技「ノルディック複合」。冬季オリンピックに5回出場したメダリストであり、ワールドカップに通算16シーズン出場した日本を代表するノルディック複合選手「渡部...
記事を読む
取り組み事例(その他)
史上最も環境に配慮したオリンピックを目指した「パリ2024」
この記事のPOINT! 五輪史上初めて使い捨てプラスチックに使用制限 全会場の95%を既存の建物や環境に配慮した仮設会場を活用 太陽光・地熱といった再生可能エネルギーを100%使用 環境対策専...
記事を読む
日々のエコアクション
第4回『通販のプラ減術』
魔法の一言で緩衝材撃退! 通販のプラごみ、困っていませんか? 気泡緩衝材(いわゆるプチプチ)が大量に入っていて、それだけでごみ箱がいっぱいになってしまった――そんな経験のある人も多いのでは? でも、通販のプラごみは簡単に...
記事を読む
日々のエコアクション
第3回『買い物時のプラ減術』
買い物のプラ減は難易度高め? せっかく「プラスチックごみを減らしたい!」と思っても、スーパーやコンビニの商品はどれもこれもプラスチックパッケージ入り。げんなりする人も少なくないと思います。こんな中、一体どうすればいいので...
記事を読む
取り組み事例(スポーツ団体)
スポーツ界の気候変動に対する取り組み
この記事のPOINT! 世界各地のスポーツイベントでプラごみ削減への取り組みが実施されている 持続可能な環境への取り組みによって、潤ったチームもある 日本でもプラごみ削減への取り組みが徐々に活性化 スポーツイベントが生み...
記事を読む
日々のエコアクション
第2回『テイクアウトのごみを減らす』
すぐにできる無料のアクション フードやドリンクのテイクアウトは、ごみがたくさん出てしまいがち。そんな中、まずいちばん簡単にできるアクションは、「必要ないものを断る」です。 たとえば、使い捨ておしぼり。それほど必要性を感じ...
記事を読む